小学校教師クラメロンの日常

関西のみかんが有名な県に住んでいます。小学校教員。3.5.2.6.5異動1.4.特別支援学級.5.1という流れ。今年も生徒指導主任。

研修・研究会

東京研修12.26

2015年最後の研修に東京へ行ってきました。 参観したのは5年生の国語の授業。金子みすずの詩『犬』を教材とされました。教材の最後の1行を空欄として、その部分を考えるという授業でした。 参観していて思ったのは、授業で学ぶことを、最終的には子供…

東京研修12.20

果たして、朝起きることができるか。それが一番の気がかりでしたが、何とか起床できました。新幹線に飛び乗り東京へ。 場所は某大学附属小学校。 国語の研修会でした。 授業は2年生の『スーホの白い馬』。 懐かしいですね。私も2年生のとき、読みました。…

3連休は東京で②

・21世紀型学力とは基礎力・思考力・実践力の組み合わせ。 ・何を知り、何ができるか、そしてどう使うか。加えて、社会とどのように関わるか、つまり人間性も問われる。(B問題が問うことができるのは思考力まで。だから大学改革で東大も推薦入試をし始め…

3連休は東京で➀

筑波大附属小の研修に参加してきました。 学んだこと、考えたことを箇条書きに。 ・まずは教師が自然体であることが大事。 ・教師が笑うことも大事。 ・教えよう、教えようと思いすぎてはいけない。 ・忘れちゃった人?と挙手させるのもあり。 ・理科のノー…

筑波大附属小の田中博史先生の授業実践講座感想

横浜で行われた田中先生のセミナーに参加してきました。 田中先生と言えば、日本のみならず、世界の算数教育界を引っ張っておられる先生です。 田中先生の講座の中で、特に印象に残った2点を取り上げます。 ➀数学の世界で大切にすることは「同じことに気付…