小学校教師クラメロンの日常

関西のみかんが有名な県に住んでいます。小学校教員。3.5.2.6.5異動1.4.特別支援学級.5.1という流れ。今年も生徒指導主任。

2016-01-01から1年間の記事一覧

新しく始めたこと

ピアノを始めました。 小学校教師としては失格なほど、ピアノが弾けません。 これは困った、どうしよう、ということで、ピアノを習い始めました。 いつかは、合唱曲を弾けるようになりたいなあ。

校内若手研修会

を開きたいなーという話。 まだ影も形もない話です。 なぜ開きたいと思うのか。 先日、職員室で評価の話題が上りました。評価ってどうつければいいのか分からない!という話でした。 こういう話はなかなかできる時間がないのです。ベテランの方々は良いかも…

語る子

私のクラスに、それはもう、滔々と語る子がいます。 黒板の前に立ち、チョークを片手に自分の意見、思いを語るのです。仮にA子としましょう。 2学期の学級目標を立てるときのことでした。 様々な意見が出てきました。 優しいクラスにしたい。元気なクラス…

厳しくも温かい教師

今、ダイヤモンド社刊『やり抜く力 人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』(アンジェラ・ダックワース)という本を読んでいます。 やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける 作者: アンジェラ・ダックワース,神…

匂い

Aちゃん「先生!私の体操ズボンがなくなってしまいました!」 私「誰かが間違えてカバンに入れちゃったかもしれないね。近くの人のカバンの中を見てみましょうか。B君、カバンの中を見せてもらいますよ。…ズボンが2つありますね。片方は名前なし。Aちゃんの…

理想の授業と理想の学級経営

「理想の授業を見つけるといいよ。」 先輩の先生から言われた言葉です。 しかし、私にはまだ理想の授業像も、理想の学級経営像も見えません。 隣の学年主任の先生の授業は確かに素晴らしいし、学級経営も見事です。アドバイスをくださった先生も同じく、です…

お口は…

清掃中のこと。A君に言いました。 私「お口はミッフィーだよ。」 A君「えっ?お口はバファリンだよ。」 私「!?」

ここからが本番

来週から、いよいよ学校が再開されます。いわゆるシルバーの3日間を経て、2学期が始まるわけです。 過去3年間を振り返ったとき、この2学期の過ごし方を毎年失敗してきました。 1学期でクラスに規律が浸透し、落ち着いた状態になり、あぐらをかいていた…

管理職への鬱憤

教師の仕事は多様で、残業代が出ない割には多忙です。 私の場合、月の平均残業時間は80時間を超えています。そのかわりに、持ち帰り仕事は一切していません。 若手の教員の中には80時間を超えて、仕事を自宅に持ち帰り、しかも土日も出勤している人がい…

人知れず

すごいな、と思う人がいます。 毎朝、私が学校へ行く途中、学区の道路や交差点にいる人。交通指導のおじさんです。 子供の通学の面倒を見てくださる・・・もちろん、それだけでも尊敬に値しますが、その方は違います。 朝の6時30分。その人は毎朝、必ずい…

運動会明けの語り

運動会明けの初日、次のような話をしようと思います。 みんな、運動会、とてもよく頑張りました。 みんなは運動会でめあてがあったよね。何だったかな?そうだね、「全力で頑張る」「友達と協力する」「きびきびと動く」の3つだったね。 ところで、みんなは…

運動会は終えてからが大切

昨日は運動会でした。 イベント嫌いの私も、ついつい力が入りました。 運動会が終わると、学校はほっと一息つきます。子供も、教師も。 しかし、私はこの運動会明けはとても大切だと思っています。 なぜなら6月は魔の6月と言われるほど、クラスが荒れやす…

クラスに1人だけ

本校の教職員数は、およそ30名。 子供たちの教室と同じくらいの人数です。 私は30名の中で、どれだけ「仲の良い」「気の置けない」人がいるのか。 1人だけでした。 前の学校には40人ほどの教職員がいましたが、私にとって、とても相性の良い人は3人…

日常の切れ端5

教師の語りは大切です。ある日の語りで。私「先生は君たちがかわいいと思うから叱るんだよ。」A君「僕たちがかっこよかったら?」先生「うーん…そう返ってくるとは思わなかった」

差出人不明の手紙

今日、家に帰ると、ポストに一通の手紙が入っていました。差出人不明。誰だろうと訝しみながら開けると、そこには見慣れた、そして懐かしい字が並んでいました。昨年度、受け持った子供達からの手紙でした。斜に構えた内容の子もいれば、大して書いていない…

日常の切れ端4

2年生を担任しています。私「明日は先生が出張でいません。」Aちゃん「出張ってなに?」Bちゃん「寝ないで仕事をすることだよ。」私「うん、それは夜勤だね。」私がいなくても、わりによく動いていたようです。

今年のクラスの目指す姿

今年は2年生。初めての低学年です。新しい学校なので、できる限り、目立ったことはしないつもりです。ですが、どんなクラスにしたいかという軸は持っていたいと思います。今年のクラスのテーマは、ズバリABCです。A 当たり前のことをB バカにしないでC ちゃ…

新しい学校で

他市に異動になりました。異動するだけでも大変なのに、引っ越しまでして、心身ともにやつれた一ヶ月でした。新しい土地は全く慣れません。嫌われないことだけを目標に、今年一年間を乗り切ります。あくまで、目標は低く!

クラスの終わり、危機感を抱く

卒業式が終わりました。私は5年生担任。6年生を送る会に始まり、卒業式の準備までせわしない3学期を過ごしました。その中で、子供たちはよくがんばりました。毎日、送る会の練習で休み時間はつぶれましたし、卒業式のための会場準備に汗を流しました。に…

お別れ会を最高のものにするために

必要な力は様々ですが…どんなクラスが育ったクラスと言えるでしょうか。 ・企画を立てる力(リーダー性や独創性) ・話し合う力 ・調整する力(妥協点を見つける。) ・仕事を準備する力(段取り力、責任感、持続性、独創性、協調性) ・仕事を確実にこなす…

1年間はお別れ会に通ず

先日、クラスでお別れ会をしました。結果から言うと、うまくいきませんでした。子供同士のトラブルがあったためです。折り合いをつけるということがまだよくわかっていなかったことと、計画の細部の詰めが甘かったことが原因です。 今回のお別れ会はほとんど…

今年度の反省と原因の分析、そして対策 1

メモ書きです。流してください。 ・クラスがゆるみすぎた 規律よりも自由を尊重したことが原因。そうなった最大の理由は9月以降にあり。なぜなら夏休み前までは規律の整ったクラスだったからだ。年間で最も大切なのは4月であるが、それで学級づくりは終わ…

2月という月

今月は忙しかった。まず授業参観があった。今年度最後の参観日は国語をした。特設単元だった。このような単元は参観日でなくとも設定していきたい。月の前半はいくつかの研修会に参加した。また、某有名小学校にも参観に行った。前半は授業よりも、6年生を…

2月の終わりに

毎年思うことですが、この時期は忙しいです。事務処理や通知表はもちろんですが、今、私が最も問題視しているのは授業の進度とテストの実施状況です。 端的にいえば、終わるかどうかの瀬戸際です。というより、このままいけば、終わらない気がします。困った…

子供を伸ばす学校

今日も偉そうなことを書くことをお許しください。 先日、某有名小学校に行ってきました。 教科指導もさることながら、先生方が、学校全体の取り組みに自信を抱いている印象を受けました。 研修の帰り道に「子供を伸ばす学校と、そうでない学校の違いは何か」…

東京研修2.6

先週の土日は某附属小学校へ研修に行ってきました。2つの授業を参観しました。ともに国語の物語文でした。以下、思ったことを。・叙述を基にした確かな読みと、想像力を発揮した豊かな読み・初発の感想を交流しあうことは、読みの多様性を認めることにつなが…

教師は1年勝負!

教室は30人の人間が集まります。30人もいれば、「○○君と相性が合う合わない」という問題が生まれます。子供同士でも生じますが、教師と子供の関係でも合う合わない問題はあります。無論、教師はどの子も平等に扱いますし、「この子とは合わないから」と…

不登校について

「学校に行くのが無理なら、行かなくてもいい。勉強ができる場所ならばいくらでもある。」 ・・・というようなことを、茂木健一郎氏がブログでおっしゃっていました。 http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1185288.html 間違ってはいないと思います。…

私の休日

今日で1月は終わりである。休日のたびにセミナーに出ていた。席の温まる暇がないほど、よく動いた一ヶ月だったように思う。それが良いことかどうかはさておき、教師は最初の5年が勝負だと思うので、できる限りのことはしておきたい。そして、30を過ぎた…

西村健吾先生セミナーまとめ

・豆腐のような教師(マメで四角い厳しさもあり、面白さややわらかさもある・・・すごくいい!) ・どんな教師になりたいのかを考えること(どの子も伸ばす教師・・・だめだな。あまりに抽象的) ・アクティブラーニングのキーワードは主体的と協同的。 ・ひ…