小学校教師クラメロンの日常

関西のみかんが有名な県に住んでいます。小学校教員。3.5.2.6.5異動1.4.特別支援学級.5.1という流れ。今年も生徒指導主任。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

私の休日

今日で1月は終わりである。休日のたびにセミナーに出ていた。席の温まる暇がないほど、よく動いた一ヶ月だったように思う。それが良いことかどうかはさておき、教師は最初の5年が勝負だと思うので、できる限りのことはしておきたい。そして、30を過ぎた…

西村健吾先生セミナーまとめ

・豆腐のような教師(マメで四角い厳しさもあり、面白さややわらかさもある・・・すごくいい!) ・どんな教師になりたいのかを考えること(どの子も伸ばす教師・・・だめだな。あまりに抽象的) ・アクティブラーニングのキーワードは主体的と協同的。 ・ひ…

文芸研セミナーまとめ

・文芸教育の目的は3つ。言葉・表現の教育、美の教育、人間の教育。 ・1語1語にこだわるのが文芸研という印象。 ・類似性と対比性に着目。 ・詩は音楽性と絵画性の2種類があり、詩を読むときに、どちらの性質が強いかを考える。 ・おもしろさは何か。 ・…

公開授業5

算数の割合導入。 小学校の算数で最大の難単元とも言われる「割合」。教科書通りの授業をしました。 シュートの本数を比べて、「成績の良いのは誰か?」を考える授業でした。 大きく分けて、差で比べる、分数化して通分して比べるというのが出ましたが、あー…

うちの男子は草食系か

休み時間のことでした。女子に、こてんぱんに言い負かされた、わりとやんちゃな男子が私のところに近寄ってきました。A男「先生!このクラスは女子に支配されてます!!」その男子が言う通り、我がクラスは女子が強いです。増長していると言った方がいいのか…

年賀状が届いて

子供からきた年賀状。 「今年も勉強や運動をがんばりましょう!」 うん…私ががんばるのか? そうかー。 毎年、1人は同じようなコメントを書いてきます。わりと、よく見かけるミスですね。

菅直人元総理への見方が変わる本

光村図書の小学5年生の国語教科書の中に、『想像力のスイッチを入れよう』という説明文があります。「文章は想像力を働かせながら読まないとダメだよ」という主張を、小学生にも分かるように書いた説明文です。 筆者は下村健一さん。その方はなんと、菅直人…

半藤一利『昭和史1926-1945』

旅に出るとき、横には必ず本があります。旅先の名所めぐりも楽しいのですが、行く先々のカフェやホテルで本を読むのが至高の時間です。 今回、お供した本は半藤一利『昭和史1926-1945』(平凡社ライブラリー)。数年前に1回読み、我が家のとてもおもしろかっ…

東京研修12.26

2015年最後の研修に東京へ行ってきました。 参観したのは5年生の国語の授業。金子みすずの詩『犬』を教材とされました。教材の最後の1行を空欄として、その部分を考えるという授業でした。 参観していて思ったのは、授業で学ぶことを、最終的には子供…