小学校教師クラメロンの日常

関西のみかんが有名な県に住んでいます。小学校教員。3.5.2.6.5異動1.4.特別支援学級.5.1という流れ。今年も生徒指導主任。

2015-01-01から1年間の記事一覧

適材適所

昨日は、学校の忘年会。 幹事の学年でした。私はゲーム担当。そう悪くはない進行だったように思います。 忘年会をやって思ったのは、年齢のバランスがとても重要だということ。もっと言えば、役割分担が必要だということ。 私も含めた若手は司会をやったり、…

東京研修12.20

果たして、朝起きることができるか。それが一番の気がかりでしたが、何とか起床できました。新幹線に飛び乗り東京へ。 場所は某大学附属小学校。 国語の研修会でした。 授業は2年生の『スーホの白い馬』。 懐かしいですね。私も2年生のとき、読みました。…

公開授業4

うーん。空中分解とまではいきませんでしたが、どうも抽象的な授業になってしまいました。 ・しっかりと図を描かせる。 ・図を描いてみよう、と投げかけても良い。 ・子供に任せることも大事だが、本時の内容をしっかりと習得させるには教えることを恐れない…

持久走大会

本日、本校では持久走大会、所謂マラソン大会が開催されました。 土曜日に実施するなんて、なんて良心的な学校なんでしょう!という自画自賛は置いておいて。 この持久走大会、近隣の小学校では実施していないところも、チラホラあります。なぜでしょうか? …

放課後の校庭

今日の放課後、戸締りのために校庭に出ると、1人の男の子が近づいてきました。 私のクラスの子供でした。見ると、グローブとボールを持っていました。 二言、三言、交わしたのち、自然とキャッチボールが始まりました。 中学に入ったら野球部に入ると言って…

3連休は東京で②

・21世紀型学力とは基礎力・思考力・実践力の組み合わせ。 ・何を知り、何ができるか、そしてどう使うか。加えて、社会とどのように関わるか、つまり人間性も問われる。(B問題が問うことができるのは思考力まで。だから大学改革で東大も推薦入試をし始め…

3連休は東京で➀

筑波大附属小の研修に参加してきました。 学んだこと、考えたことを箇条書きに。 ・まずは教師が自然体であることが大事。 ・教師が笑うことも大事。 ・教えよう、教えようと思いすぎてはいけない。 ・忘れちゃった人?と挙手させるのもあり。 ・理科のノー…

難単元「分数と整数・小数」

小学5年算数の単元に「分数と整数・小数」というものがあります。主なねらいは「分数についての理解を深める」。もっと言えば、「商分数について理解する」になります。 これが難しい! 例えば次の問題 「2mのテープがあります。3等分すると1つ分の長さ…

指導案検討再考

研修の秋です。本校の学年部も再来週に行われる研究授業に向けて頑張っております。同じ学年部の中堅の先生が授業をしてくださいます。 研究授業のためには指導案が必要です。そして、指導案を検討する指導案検討の時間が設けられます。 私はこの指導案検討…

単元を貫く言語活動

TOSS主催による日本教育技術学会に行ってきました。 静岡に訪れるのは大学時代以来2回目です。あいにくの雨で、富士山を拝めず、残念。 学会(とTOSSの方々はおっしゃっていた)では、初めて肉眼で向山先生を見ることができたので、それだけで満足です。 向…

日常の切れ端3

A子「私、お父さんみたいな人と結婚したいー」 私「へー、なんで?」 A子「優しいし、一緒に遊んでくれるし、きょろきょろしないから!」 私「きょろきょろしないって?」 A子「よそ見しないってこと。浮気は嫌」 私「ふーん、そんなもんなんだねえ」 A子「…

朝の会のメニュー

学校には、他のクラスが何をやっているのかがよく分からない時間帯があります。その1つが朝の会です。 特に学校で統一されているわけでもなし、朝の会の内容は教師ごとにまちまちです。 私のクラスでは ・新出漢字の読みのフラッシュカード ・挨拶 ・歌(リ…

日常の切れ端2

A男「先生、Bちゃんが差別するー!」 私「どういうこと?」 A男「僕がBちゃんの顔に(10cmぐらい)近づいたら、気持ち悪いって言ってきたのに、嵐の櫻井翔くんだったら別にいいんだってー」 私「それは諦めるしかないな・・・」

ある6年生との会話

1年生のお世話をしている6年生と。私「君らも5年前はこんなに小さかったんだよー」6年生「いやー、全然、覚えてないです。1年生のころの記憶も全然ないなあ」私「じゃあ、1年生のときの国語の教科書に載っていた作品で、覚えているのはないの?」6年生「…

筑波大附属小の田中博史先生の授業実践講座感想

横浜で行われた田中先生のセミナーに参加してきました。 田中先生と言えば、日本のみならず、世界の算数教育界を引っ張っておられる先生です。 田中先生の講座の中で、特に印象に残った2点を取り上げます。 ➀数学の世界で大切にすることは「同じことに気付…

公開授業3

先日も算数で公開授業をしました。学年の先生方に加えて校長・教頭・主幹の先生方が見に来てくださいました。ありがたいことです。 授業後、校長先生に言われたことで特に印象に残っているのは次の2点。 ➀まだしゃべりすぎ。発問は導入・展開・まとめに1回…

公開授業2

いやー、大失敗をしました。見事に這い回る授業をしてしまいました。 全員参加の授業などまるでできず。残念無念。授業後、その場にしゃがみこみたくなりました。 放課後、校長先生より御指導が。 前回以上に熱っぽく御指導をくださったのが印象に残りました…

読書の秋

子供たちは毎日、頑張って椋鳩十作品を読んでいます。『大造じいさんとがん』の並行読書のためです。 一方で、好きな本を読む時間もとってあげたい。その際、今までと同じような種類の本ばかりを手に取ってほしくないなと思っています。もっと読書の範囲を広…

学校は個人を育てるところ

1つ上の学年に、長縄に燃えているクラスがあります。 3分で400回、500回を目指しているそうです。 周りの、とりわけ若い先生方はそのクラスを凄いと言って尊敬しています。 私は、何か違うよな、という気がします。 ひとつのことに燃えるのは悪いこ…

録音を聞いて 3

小学5年算数 「倍数と約数」 目標:偶数と奇数の意味を理解する。(シンプルだ!) 以下、反省点 ・すべて丁寧語で話す。 ・余計なざわざわはいらない。 ・反応できた人を褒める。 ・すべてのつぶやきを拾う必要はないだろう。 ・本時ははじめの課題も、授業…

学校の簡略化

講談社現代新書『日本を滅ぼす教育論議』(岡本 薫)という本があります。 その中の一節を引用します。 “そこで教育行政当局は、その選択の良し悪しはさておき、(中略)いわゆる「教育内容の3割削減」を行った。しかし実は、これと並行して「授業時数」の…

録音を聞いて 2

小学5年・算数「倍数と約数」 目標:公約数と最大公約数の求め方を理解する。 ・教師の簡単な発問(問いかけ)には、必ず反応させる。 ・発問や指示の時は、少しゆっくりめ、はっきりめに言う。 ・いらない説明がある。 ・二度繰り返す説明があってもよいが…

教育雑誌

教育雑誌を数冊、購読しています。 その中の一冊、『社会科教育』が手ごわい。 マニアックだと思うんですね。今月号の特集も、果たして小学校の教員にどこまで必要なのか。 同じ明治図書から出ている雑誌でも『国語教育』は読みやすいです。 読みやすさ云々…

公開授業 1

100本の研究授業をして、初めて教師のスタートラインに立てると言ったのは誰であったか。向山洋一氏がそのようなことを言っていた気もしますが、定かではありません。 全校を代表するような研究授業をすることは1年に1回できるかどうか。ですが、学年の…

録音を聞いて 1

今日は算数の授業を録音。 ・指示は二度繰り返していることが多い。 ・やたら早口。 ・子供を見る目が弱い。机間指導の目的は? ・説明が長い。指示と発問を組み入れて説明をするべき。 ・楽しくなさそう。声のテンションが低い。 ・フォローが少ない。 ・け…

日常の切れ端

今日の昼休みの出来事。 女子が4人ぐらい、男子が2人ぐらいで王様ゲームをしていた。 じゃんけんをする。 王様になった女の子が一言。 「2番の人が4番の人に壁ドン!」 「げー!!」 なんと両方とも男子。 あらら。 同じく休み時間の会話。 A男「昨日、…

今の問題点

とりあえずざっくばらんに。 ・なんとなく授業の感覚が戻っていない。 ・7月までに比べて発表に消極的。 ・子供の反応が弱い。 ・挨拶の声が小さい。 ・返事の声が小さい。 ・放課後の靴箱が汚い。 ・礼の仕方がばらばら ・1人1人が目標をもっていない。 …

読み聞かせ第2段階

私は帰りの会で読み聞かせをしています。というより、読み聞かせしかメニューがありません。 1学期の間は絵本が中心でした。 ですが、子供たちは高学年。絵本も素晴らしいのですが、絵を見せない普通の読み聞かせに移っていこうと思いました。実は高学年向き…

黄金とシルバー

以前の記事に、4月の出会いを黄金の3日間と呼ぶならば、夏休み明けはシルバーの3日間と言うと書きました。 新学期が始まってはやくも3日。 だいぶクラスの子供たちは夏休み前の規律を取り戻してきたように思われます。あとは声の張り。挨拶や歌、返事、…

いよいよ再始動

明日から2学期が始まります。うーん、怖いよー!久しぶりの授業です。上手く統率できるだろうか…。まあ、腹をくくるしかないのですが。夏休みは予定していた仕事の8割から9割を片付けることができました。点数にするなら、80点ぐらいはあげられる夏休みだ…