小学校教師クラメロンの日常

関西のみかんが有名な県に住んでいます。小学校教員。3.5.2.6.5異動1.4.特別支援学級.5.1という流れ。今年も生徒指導主任。

難単元「分数と整数・小数」

小学5年算数の単元に「分数と整数・小数」というものがあります。主なねらいは「分数についての理解を深める」。もっと言えば、「商分数について理解する」になります。

 

これが難しい!

 

例えば次の問題

 

「2mのテープがあります。3等分すると1つ分の長さは何mになりますか?」

 

これ、大人でも分からない人が結構いると思います。

 

2÷3だから2/3mと答えても良いのですが、なぜ、わる数が分母に、わられる数が分子にくるのか。その説明まで求められたら、苦しいのではないでしょうか。

 

子供たちもかなり苦戦をしていました。教師側も液量図やテープ図を駆使して説明をしますが、しっかりと理解できた子供は多くありませんでした。

 

その証拠に、単元の最後に次の問題を出したところ、間違えるグループが続出。

 

「3mのテープがあります。3/4mを切り取りましょう」

 

分割分数、操作分数に始まり、量分数、商分数。分数の難しさ、奥深さを実感しました。

 

指導書ではわずかに5時間扱いの単元ですが、5年生屈指の難単元だと思います。