小学校教師クラメロンの日常

関西のみかんが有名な県に住んでいます。小学校教員。3.5.2.6.5異動1.4.特別支援学級.5.1という流れ。今年も生徒指導主任。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

実践本の整理方法をどうするべきか

新卒1年目の頃から、こつこつと教育書を買ってきました。 今では家に千冊ほどあるのではないでしょうか。 長期休みになるたびに、捨てないとなーと思うのですが、どれを捨てればいいのか悩みます。 捨てやすいのは学級経営やハウツー的な本。若いときには有…

Q.いつ仕事をする?A.3つのパターンしかない

勤務時間中に全ての仕事が終わるのが理想ですが、そうもいかないのが現実。 では、残った仕事をいつするか? 小学校の教員は大きく3つのパターンに分けられます。 ➀遅くまで残る。(いわゆる残業) 一番分かりやすいパターンがこれ。 夜7時、8時ぐらいま…

叱らない親が身近にいてびっくり

親戚に3歳の男の子がいます。妹の子供です。 昔から気が強い妹でした。兄である私に食って掛かるのは当たり前、親にも教師にも誰に対しても強気でした。一方で社会性は高く、就職試験で落ちた会社は皆無。今は日中、薬剤師として働いています。 そんな性格…

働き方改革の最大の敵は教師のマインド

働き方改革が叫ばれて久しいです。文科省がいろいろと提言をしていますが、結局のところ、最後にして最大の壁は、現場で働く教師のマインドを変えなければだめという点です。 そんなことを思う機会がありました。 今年度、新型コロナウイルスが収束しつつあ…

子供が弱くなっているのはなぜ?

先日届いた「授業力&学級経営力1月号」の中に、次の一節がありました。確かに!と膝を打ちました。山梨県小学校の佐藤丈先生の御指摘です。 “「ノートをとろうとしない」「ずっと机に突っ伏している」「グラウンドの隅に座り込み、いつまでも教室に戻って…

私の失敗談⑥いじめアンケート

今やどの学校でも必ずしているのが、いじめアンケート。 本校は毎月第一月曜日の朝の時間に行います。翌日から3日間、朝の時間に何がしかの記載がある児童を個別に聴き取りしています。 4年生を受け持ったときのこと。アンケートを集め、さあ、翌日から話…

保護者への連絡に悩む

保護者とどう付き合うかは、学校の相当大きな課題の1つです。 私が最近、頭を悩ませているのは「どのくらいの頻度で保護者に連絡をするか?」「どのタイミングで連絡をするか?」「どんな方法で連絡をするか?」です。 例えば子供が遊んでいて机の角に頭を…

なぜ不登校は増えているのか? 現場の視点から

不登校の児童生徒が増えているのは周知の事実。では、なぜ増えているのか? 原因は様々でしょう。が、学級担任として、生徒指導主任として子供と関わってきた現場の人間という視点で述べてみます。なお、全て私の仮説(予想に過ぎないか)です。統計的なデー…

私の失敗談シリーズ⑤家庭訪問の帰りに

これは昨年度のこと。私の勤務校では家庭訪問がまだあります。結構、タイトなスケジュールですので、あらかじめどの家なのか目星をつけておく必要があります。どこかに車を停めて「次の○○さんの家はどこだろう」とGoogleマップやカーナビで調べている暇など…

PISA2022の結果を見て思うこと

先日、2022年に行われたPISA(国際学力調査)の結果が公表されました。日本はV字回復。文科省としては鼻高々の結果になりました。読解力の結果の「乱高下」には、調査そのものへの疑問を抱かずにはいられませんが。 さて、今回の私の主張は何か。それは 「や…

私の失敗談シリーズ④物がなくなる

小学校3年生を受け持ったときのこと。年度はじめの頃、ある男の子が言ってきました。 「先生、僕が家から持ってきた本がない。」 それはかわいそう、と思い、一緒に探しました。学級全体でも探しましたが見つかりません。 「お家でも探しておいで。」 そう…

私の失敗談シリーズ③避難訓練

新卒1年目のこと。 その日は2時間目の途中に避難訓練がある予定でした。教員には、予定時刻まで知らされておりました。 私の学級は体育館で体育をする時間。予定通り体育を実施し、あとは避難訓練の時刻を待つだけ。子供たちは避難訓練があることは知って…

私の失敗談シリーズ②校外引率

2年生の生活科の授業。校外探検に行きました。町のお店屋さんをめぐる授業でした。 初夏のよく晴れた日。2年生の子供たちは楽しそうに、少し遠足気分で出かけました。手にはワークシートと、それを留めるボード。もちろん帽子をかぶっての探検です。 みん…

保護者が担任に求めること

教員採用試験の面接で聞かれました。 「保護者が担任の先生に求めることは何だと思いますか?」 どう答えたかは覚えていません。 いろいろな返答があるでしょう。 ・しっかりと勉強を教えてほしい。 ・子供とたくさん触れ合ってほしい。 ・勉強だけでなく、…

私の失敗談シリーズ①授業参観

「人の失敗には価値がある」 そう聞いたことがあります。成功には様々な理由がありますが、失敗には普遍性があるから一般化しやすいのでしょう。「たまたま成功した」はあり得ますが、「たまたま失敗した」はあり得ません。失敗には確固たる理由があります。…

名もない仕事を喜んでやってはいけない

以前、次のような文章を読んで、「いや、それは違うだろ」と思いました。 「教師の仕事には、名もない仕事が多い。例えば運動場の草取り、重い荷物の運搬、電球の取り換え、学校で飼っている動物の世話や看病などなど。そういった名もなき仕事を楽しく喜んで…