小学校教師クラメロンの日常

関西のみかんが有名な県に住んでいます。小学校教員。3.5.2.6.5異動1.4.特別支援学級.5.1という流れ。今年も生徒指導主任。

持久走大会

本日、本校では持久走大会、所謂マラソン大会が開催されました。

 
土曜日に実施するなんて、なんて良心的な学校なんでしょう!という自画自賛は置いておいて。
 
この持久走大会、近隣の小学校では実施していないところも、チラホラあります。なぜでしょうか?
 
本校の高学年は2000mを走るのですが、これは高学年が走るには長いのだそうです。
 
本来、体育で培う持久走の力とは、他人との競走で育まれる負けん気ではなく、一定の距離を一定のペースで走り続けるペースランニングの力である、うんぬん。
 
あとは、単純に教師の多忙化解消のため。土曜日開催、即ち教師の土曜日出勤なわけで。
 
上記の理由で持久走大会がなくなるのは、なるほど、一理以上のものがあります。
 
とかく、イベント大好きな小学校は、少しでも、行事を減らした方がいいに決まっています。
 
ですが、私は持久走大会だけは、存在し続けてほしいと思っています。
 
それは、体育的な力をつける以上のものがあると感じるからです。
 
親や地域の人の応援の中、好きでもないことをやり遂げる経験は、なかなかに得難いものです。
 
なんのかんの言ったところで、世の中は競争社会。順位をつけるというのは、子供に社会の有り様を示す、この上ない教材だと思います。
 
断っておきますが、私は基本的に学校行事が嫌いです。学芸会も音楽発表会も卒業生を送る会も廃止論者です。どれも膨大な準備と手間がかかるからです。
 
しかし持久走は案外と簡単に準備が出来ます。運動場にラインを引いて、順位カードを作ればいいのですから。唯一、やめてほしいのは本番一週間前から実施する、体調の管理と体温の測定。本番の日にだけ、保護者の印を貰えば良いのでは? まあ、 あれも学校の自衛手段なのですが。
 
費用対効果が結構高いと思われる持久走大会。子供たちよ、来年も頑張れ!